男性があなたに好意を持っているかは、態度によってある程度分かります。片思い中の彼の言動をチェックしてみるとさまざまなヒントが見えてきます。
すべての男性に当てはまるわけではありませんが、第三者になりきって見ることで脈なしサインかどうかを判断することができるでしょう。
男性の脈なしを見極めるポイント
あまり興味のない女性に対して、男性が取りがちな言動パターンはある程度決まっています。片思い中の相手がいる方は、次の22の項目に当てはまるものがないかをチェックして、成就のための参考にしてみてください。
態度や行動で分かる脈なしサイン
彼のほうからあなたに歩み寄ろうとしてくれているのなら、もっと仲良くなりたいという意思表示です。その反対に、こちらからアクションを起こさなければ何も起こらないのなら、残念ながら今は恋愛対象としては見られていないようです。
(1)目が合わない
男女問わず、片思い中の相手がいたら、つい目で追ってしまいます。あなたが彼を見ていても、まったく目が合わないのなら、向こうはあまり関心を持っていないというサインです。
(2)反応が薄い
奥手な男性は、好きな女性に対してそっけなくなってしまうこともありますが、何を話しても反応が薄いだけでなく、迷惑そうな雰囲気なら、高い確率で好意を持たれていません。
(3)彼から連絡をくれることがない
もしもあなたからメールやLINEを送らなければ連絡が途絶えてしまうような間柄なら、恋愛に発展しにくいと言えます。彼にとってあなたの重要度はそこまで高くないということです。
(4)二人きりになりたがらない
できるだけ二人だけにならないようにしているということは、距離を置いた付き合いを望んでいるというサインです。
(5)LINEやメールの返信が遅い
好意を持っている女性からのメッセージには、ほとんどの男性がすぐに返信します。いつも返事が翌日以降なら、意図的に後回しにされている可能性が大です。
(6)そもそも返信が来ない
遅くても必ず返信が来るなら、まだ諦める必要はありません。しかし、返信が来ないなら、会話するのが面倒くさいという意思表示と考えられます。
男性の言動から分かる脈なしサイン
男友達と同じように扱われるのなら、おそらく彼にとって、あなたは恋愛対象ではありません。しかし、無愛想な態度は、好意の裏返しということも考えられます。タイプによって見分けることが大切です。
(7)予定を話したがらない
まったく興味のない女性からデートに誘われるのは面倒くさいと思っている可能性が大です。応じるのも断りもしたくないので、予定を聞かれてもうやむやにしていると考えられます。
(8)断る理由が「忙しい」のみ
特に用事があるわけではないけれど、会うのが面倒くさい。そんなときに男性は「忙しい」という言葉をよく使います。
(9)友達ということを強調してくる
あなたとの関係を友達だと何度も念押ししてくるようなら、男として好かれても困るという意思表示の可能性があります。
(10)他人行儀
いつも一定以上の距離を置いて接してくるのなら、あなたを恋愛対象としては見ていない可能性が高いと言えます。しかし、中には好きな女性に対してそっけない態度をとってしまう男性もいるので、見分けるのが難しいポイントです。
(11)女性扱いしてこない
男友達と付き合うのとまったく同じ態度を取られるなら、現時点では彼女候補として見られていないでしょう。
(12)下ネタをよく言う
好きな女性の前では、できるだけかっこいいと思われたいのが男心です。軽蔑されるかもしれない露骨な下ネタをわざわざあなたの前で言うのは、女性として見ていない証拠と言えます。
(13)約束を平気でキャンセル
男友達や自分の趣味などを理由に約束をキャンセルされるなら、彼の中でのあなたの優先順位は低いと思われます。ドタキャンされたとしても、やむを得ない事情があり、きちんとした説明をしてくれるなら、まだ望みはあります。
デートのときやデート後の男性の脈なしサイン
二人で出かけるところまで進展したとしても、遠回しに恋愛対象外宣言をされている可能性があります。反対に、あなたの話を熱心に聞いてくれて、次の約束もしてくれるなら、恋愛に発展することもあり得ます。
(14)話しているときに目を見ない
会話しているとき男性は、相手が好きな女性なら目を見つめながら話を聞きます。反対に、ろくに顔も見ないのなら、脈なしサインです。
(15)質問をしてこない
彼から個人的なことをあれこれ質問されるなら、あなたに関心がある証拠です。自分の話を延々としたり、あなたが話しているのにうわの空だったりするなら、恋愛感情はないと判断できます。
(16)会話が仕事の話のみ
男性は好きな女性の前ではかっこつけてしまうものなのに、話題が仕事の愚痴ばかりなら、あなたのことをあまり意識していません。甘えたな男性は好きな女性に愚痴をこぼすことがありますので、タイプにもよります。
(17)隣に座っているとき膝が自分とは逆のほうを向いている
心理学では、足の組み方で相手の好意が判断できると言われています。隣に座っているときに膝を反対方向に組んでいるのなら、脈なしサインと考えられます。
(18)ボディタッチをしてこない
肩を叩いたり頭を撫でられたりというスキンシップがある場合は、高確率で脈ありです。反対に、一切触れようとしてこないなら、あなたと彼の間にはまだ距離があると言えます。
(19)話を覚えていない
興味や関心がないことを、人はなかなか覚えていられません。話した内容をほとんど忘れてしまっていたとしたら、現段階では対象外というサインです。
(20)褒めない
男性はあまりお世辞を言うことがないようです。そのため、よく褒められるなら脈ありと期待できますが、まったく褒められないのなら関心がないというサインと考えられます。
(21)好みの女性のタイプが真逆
好みのタイプとして、あなたとは正反対の特徴を挙げてきたら、遠回しに恋愛対象ではないというアピールしている可能性があります。
(22)次のデートの話にならない
一度デートしてみたものの、次回の約束がなかった場合は、彼にとってあなたは、再び二人で遊びたいと思えるほどの相手ではなかったということが考えられます。
片思いの男性は本当に脈なしなのか?
以上22の脈なしサインを紹介しましたが、必ずしもすべての男性に当てはまるわけではありません。片思い中の相手がどのような性格かを冷静に判断することが大切です。自分だけでは客観的に判断できないのなら、占いなどを利用してみるのも方法の1つです。
脈なしかどうか分からない場合
男性は言動から、何を考えているのか分かりやすいと言われています。しかし、恋愛経験の少ない草食系男子は、あまり積極的に行動に移せないこともあります。主観的に見るのではなく、第三者の目で冷静に見ることが大切です。
信頼できる人に相談することで、今まで見えてこなかった解決策が見える場合があります。たとえば、占いなどを利用してみるのもおすすめです。客観的なアドバイスをもらうことは、自分の考えを整理するのに役立ちます。
明らかに脈なしの場合
相手が明らかに自分を避けているときは、無理にどうにかしようとせずに、一度引きましょう。好きな相手に好意を持たれていない事実を受け入れるのは辛いですが、相手の立場に立って状況を考えるようにすることが大切です。ほとんどの場合、依存や執着はいい結果に繋がりません。
男性の脈なしサインについてのまとめ
男性のタイプによっては、好きな女性に対しても脈なしのような言動を取る人もいます。恋愛を実らせるために大切なのは、状況を冷静に見ることです。自分だけだとなかなか客観的な目で見られないという方は、占いなどを利用して、他人のアドバイスを受けることをおすすめします。